©山川直輝・奈央晃徳・講談社/100万の命の上に俺は立っている製作委員会
『100万の命の上に俺は立っている』の動画を無料視聴するならこちら!
配信動画サイト | 配信状況 | 無料体験と料金 |
U-NEXT | ◯ 【全話見放題】 |
31日間無料 月額2189円(税込) |
(※本ページの情報は2021年1月時点のものです。)

無料体験期間中の解約なら費用は一切かかりません。
オープニングテーマ | 高槻かなこ「Anti world」 |
エンディングテーマ | Liyuu「カルペ・ディエム」 |
合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、ある日ゲームじみた異世界に転送された――。すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。感情論を廃してすべての要素をフラットに、時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、このゲームをクリアすることができるのか?
このアニメを配信しているおすすめの動画配信サービス
(※本ページの記載は2021年1月時点の情報です。)
U-NEXTには、31日間の無料お試し期間があります。
その無料お試しを使えば、『100万の命の上に俺は立っている』の動画を1話から最終回まで全話無料で視聴できます。

さらに、登録時に漫画やレンタル動画に使える600円分のポイントをもらえます。つまり、アニメ、映画、ドラマ、漫画をたくさん楽しめる動画配信サービスなんです。

無料期間中の解約なら費用は一切かかりません。
AnitubeやGOGOANIMEなどの動画サイトで動画を見ると、スマホやPCがウイルスに感染する恐れがあります。

こうなってしまってからでは遅いので、違法動画の視聴は気をつけたいところです。
・無料お試し期間が長く設けられている
・高画質、高音質で楽しめる
・広告などが出ることもないのでノーストレス
・もちろんウイルス感染の心配もなし
リスクを考えると、やはり公式動画配信サービスで視聴した方が良いでしょう。
Contents
第1話『勇者失格』
読モで成績優秀な新堂衣宇と体が弱く学校を休みがちな箱崎紅末。そんなふたりの取り合わせが珍しいと思っていた四谷友助は、次の瞬間異世界にいた。空気を動かすことしかできない新堂と、戦士のくせに剣を振るえない箱崎、そして武器が鍬と鎌しかない四谷とろくな戦闘力がないパーティは、強敵であるトロールに挑む。
第2話『大嫌いなこの街を』
新堂と箱崎がトロールに食われ蘇生できない。ひとりで戦うピンチのさなか、四谷は新ジョブである料理人に転職する。料理人のスキルにより二人を助け出し、辛くもトロールを倒した四谷たちは、クリア報酬として10周クリア後の世界を見る。そしてそこに映し出された光景を見た四谷にある考えが浮かぶのだった。
第3話『あたしを助けて』
ゲームマスターからとある女子をナンパするミッションを与えられた四谷は、潜り込んだ高校の女子トイレでクラスメイトにいじめられていた時舘由香を助ける。時舘は、4人目の仲間だった。異世界に召喚された彼女は、流されるままの自分に対して、強く美しい新堂にあこがれの目を向ける。だが、新堂にも人には言えぬ過去があった。
第4話『コルトネルのカハベル』
次のクエストのため西の果てにある町ラドドーボを目指す一行。だが、途中新堂が盗賊に捕まってしまう。助けようとする箱崎と時舘に対して、あくまで先を急ごうとする四谷は意見の対立から別々に行動することに。そして四谷は、ウマを手に入れるべく参加したコルトネルの武術大会で女騎士カハベルと出会う。
第5話『命の価値は』
カハベルの助けを得て仲間を救出した四谷。死なないプレイヤーたちに剣の稽古をつけることを条件に、カハベルもラドドーボまで同行することになる。道中ゴブリンを見つけた一行は遭遇戦を仕掛ける。己の非力さと覚悟の無さから戦闘では足手まといだった箱崎は、覚悟を決め自らの意思でゴブリンを手にかけるのだった。
第6話『古代遺跡ホッズ・バニャザット・アラグッツ』
コボルトに襲われていた一行を助けた四谷たち。それは、異教徒をラドドーボに移送する独裁国家デオック王国の部隊だった。デオック兵たちの目的はラドドーボで異教徒たちを処刑すること。四谷たちはクエストの真意が読めないものの、デオック兵、異教徒たちと一緒にラドドーボへ向かう。
第7話『光の戦士と闇の他人』
四谷たちを信用しないデオック兵カミルトーの罠により、古代の罠が眠る洞窟に閉じ込められる。四谷が離脱してしまった中で残り3人とカハベルで難敵ガーゴイルに挑む。カハベルがガーゴイルにやられしまい絶体絶命のピンチだったが、新堂はランク10になり戦士(剣)に転職し、なんとかガーゴイルを撃退する。
第8話『ノンプレイヤーキラー』
洞窟を抜けた一行は、デオック兵の追跡とクエスト条件の探索のためチームを二つに分ける。デオック兵を追う四谷、時舘、カハベルはカミルトーの部隊に追いつく。だがそのまま戦闘に入れば、デオック王国とカハベルの故郷コルトネルが戦争になる可能性がある。かくして四谷は、とある策略を実行に移すのだった。
第9話『ときめきログアウト』
四谷の策略により異教徒の奪還に成功し、カハベルは部下の仇であるカミルトーを討ち取った。新堂、箱崎の別チームがラドドーボ宛の荷物を探している中、四谷たちも異教徒たちとラドドーボに向かう。道中、四谷とカハベルの関係に気をもむ時舘は二人をくっつけようとあれこれイベントを試みる。
第10話『四谷友助死す』
ラドドーボに無事荷物を届けることができた四谷たちはカハベルとも別れ、残りのクエスト、マップ5%を踏破するため4方向に別れそれぞれ移動する。順調に進むことができれば、そう難しいクエストではなかった。だが、天気が吹雪へと変わり、一行の進行を阻む。
第11話『マジハよ永遠に』
刻々と時が過ぎゆく中、それぞれの歩みは雪に阻まれ遅々として進まない。しかも低体温症で死ねば、環境を変えない限り復活することもできない。一行は焦っていた。四谷は偶然落ちた地下迷宮に迷い込み、新堂はそれと知らず薄氷覆う湖面を往く。箱崎は進退窮まり、それぞれ命を落とす。そして残る時舘は諦めようとしていた。
第12話『殺人犯の夏』
クエストクリアの報酬として、異世界がバーチャルなのかとゲームマスターに問う時舘。答えはそこが分岐した別の地球であるというものだった。実在する世界と聞いて、人を殺してしまったことに戦慄する四谷。現実世界に戻り通常の生活をしていると、四谷のもとに少女の姿をしたゲームマスターが現れ、新プレイヤーに会いに行くことになる。
『100万の命の上に俺は立っている』2期 情報
『100万の命の上に俺は立っている』2期は2021年7月放送開始予定です。
『100万の命の上に俺は立っている』感想


本作は第1話がいらすとやのデザインを使用した「わけあり版」を最初に放映開始し、色々と話題になった作品です。(その後、通常版も放映されました)本作は異世界転生ものですが、他の異世界転生ものには無いひねりを感じます。主人公最強系でもない、ハーレム系でもない新鮮な異世界転生物です。ストーリーもテンポが良くて面白いと思います。
『100万の命の上に俺は立っている』と類似のおすすめアニメ
![]() |
神達に拾われた男
おすすめ度:★★★★★ |
・『神達に拾われた男』は、新しい人生を、優しい人たちとスライムと共に。異世界スローライフファンタジーです。 ・新たな人生をまったり過ごす主人公に癒され、憧れます。 ・異世界に転生した主人公がスライムの研究に情熱を注ぎ、スライムの新しい生態や特徴が明らかになっていく展開が新鮮です。 |
|
![]() |
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
おすすめ度:★★★★★ |
・『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』は、全ては、かわいすぎる娘のために!親バカ全開のキュート&ハートフルファンタジーです。 ・ラティナのかわいさに悶え、デイルの親バカっぷりに爆笑すること間違いなしです。 ・血は繋がっていなくとも家族になれる、そんな絆の温かさが伝わってきます。 |
|
![]() |
このはな綺譚
おすすめ度:★★★★☆ |
・『このはな綺譚』は、狐っ娘たちが働く温泉宿の「おもてなし」を描いた心温まるほのぼのストーリーです。 ・本作は、かわいらしいケモノ耳少女たちが物語の中心を担います。 ・それに加えて懐かしさを覚えるノスタルジックな空気と、美麗で幻想的な背景が合わさった映像に癒やされます。 |
|
![]() |
Lapis Re:LiGHTs(ラピスリライツ)
おすすめ度:★★★★☆ |
・『Lapis Re:LiGHTs(ラピスリライツ)』は、キラキラ輝く”魔女”のトップを目指して!アイドル×魔法のファンタジーアニメです。 ・歌って踊る美少女アイドルに、魔法の要素が加わった幻想的なライブシーンは、思わずサイリウムを振りたくなること間違いなしです。 ・仲間たちとの絆と成長のドラマにも感動します。 |
|
![]() |
おちこぼれフルーツタルト
おすすめ度:★★★★☆ |
・『おちこぼれフルーツタルト』は、芸能界のおちこぼれ少女たちが繰り広げる、七転び八起きのアイドル活動を描いたアニメです。 ・本作は、起死回生を賭けアイドルユニットを結成した芸能界の落ちこぼれたちは人気が出るのかを描きます。 ・そして、自分たちが住む寮の取り壊しを阻止できるのか、七転び八起きの大活躍に注目です。 |
本作は別冊少年マガジンの漫画が原作のアニメです。本作はいわゆる異世界転生ものですが、よくある異世界転生ものとは違い、特徴的なルールの中で主人公の四谷友助はそのルールの中で必死に生き延びようとする姿が共感できます。なりふり構わない感じがありがちな主人公最強系の異世界転生ものとは違うところがこの作品の魅力だと思います。